前回のブログでミシンのトラブルのことを書きました。
その後、代理店さんにミシンを発送したのが金曜日の午後3時。
ヤマト運輸さんを利用したのですが、
サイズが大きくて宅急便扱いには出来なくて、
貨物扱いになりました。
ヤマト運輸さんには「1週間みてもらえれば届くかと思います」
と言われてました。貨物扱いだと日数も多少掛かるし、
着日の指定は出来ませんでした。
スウィートシックスティーンを発送したその日の朝は
かなりの雪で、無事に送り出せるかしら?と
不安になりましたが、午後は雪も止み、
何とか無事に出発しました。
そして土曜日の午後3時ごろ、キルトガーデンの社長さんから電話があり、
「もう直ったよ!」と言われビックリ!
発送して24時間後には修理完了でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
原因は窯の動きのタイミングが狂ってしまったことでした。
スウィートシックスティーンに限らず、
どんなミシンでもフリーモーションをする時は、
フットの踏み込みと手の動きのバランスが大事だと思います。
フットを強く踏んでないときに、手に力が入りすぎ、
キルトを早く動かしてしまった瞬間があったのでしょうと。
思いっきり心当たりありますね~。
今回、ボビンワークをしてるので、下糸に表側に出したい糸を使ってます。
その下糸はラメ糸なんですよね。
表側にラメ糸を出したくて。
ラメ糸だから普通の糸よりも気をつけてキルティングしてるつもりでした。
やはり引っかかりやすいので。
フットをあまり踏み込まず、ゆっくり動かしてたのに、
調子が乗って来たもんだから、手の動きが
少し早まってしまったのかもしれません。
手を早く動かすなら足も踏み込まないと。
当たり前のことがまだまだ出来なくて反省です。
でも大事な相棒が直ってくれて良かったー。
このスウィートシックスティーン、23キロあるんです。
もうね、箱に入れるだけで一苦労。
腰も痛くなるくらい。
普段は力仕事は夫に任せきりデス。
でも何故かミシンのことになると、自分の趣味なんだからと遠慮してしまう。
戻って来て箱から出す時も頑張らないと(^_^*)

シワあり下手くそで恥ずかしいですが。
このボーダーのキルティングでミシンは入院となったわけです(^_^*)
気を取り直してまた頑張ろうっと。
ランキングに参加しています



にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
荷物扱いじゃなく、貨物になるんだ…f(^ー^;
ボビンワーク素敵ですねー!
私も一度、挑戦してみたけど見事撃沈でした( ゚ε゚;)
かえってきたらまた、頑張って下さいね!完成が楽しみだー(((o(*゚∀゚*)o)))